お腹を痩せたいとか、バストアップしたいとか、太ももを痩せたいとか、二の腕を細くしたいとか、色々と願望はあるのですが、私が今一番悩んでいるのが「ふくらはぎ」です。。。
中学高校と6年間、テニス部だったので、脚がすごく太くなっていたのですが、そんなに気にしていなかったのですね。
でも、大学生になった時に、友達から
「はなちゃん、顔は小さいけど脚が太すぎてバランスが悪い。。。」
って言われて(´;ω;`)
それから、異常なまでに脚を気にするようになりました。。。
その執念のおかげで、色んな人から
「脚がキレイ!」
って褒められるまでになりました♡
が。。。。。
ちょっとサボると、また最近、あり得ないくらい太くなってきて(´;ω;`)
こんなに太くなったら、膝丈のスカートとか、とてもじゃないけど履けない。。。

最近はこういう長めのスカートを履くことが増えたけど、やっぱり少し見えるふくらはぎが太すぎて(´;ω;`)
とにかくすぐにでも、ふくらはぎを細くしたい!!!
と思って、自分のために、そして同じように悩んでいる人のために少しでもお役に立てたらと思って「ふくらはぎを細くする方法」などをまとめてみました♡
♡この記事の目次♡
理想のふくらはぎのサイズは?
漠然と「細くしたい」って思っていても、ゴールが分からなければ成果も出にくいですし、達成感もないですよね。
まずは、理想のふくらはぎについてです♡
ふくらはぎのサイズのはかり方

ふくらはぎのサイズの測り方は、中央より少し上の一番太い部分をはかります♡
(上の写真も私のふくらはぎですが、これはあるサイトで使う為に脚の写真を撮りたいということだったので、撮影に向けてちょっとしぼりました笑
期限を決めた目標って大事だなって改めて思う。)
ふくらはぎの理想のサイズ
自分のふくらはぎの理想のサイズは
身長(cm)に0.2をかけたサイズ
になります♡
私は身長が159.7cmなので
159.7cm × 0.2 =31.94cm
だいたい32cmくらいが私の身長に対して理想のふくらはぎになります♡
最近、急激にふくらはぎがムクムクと太くなってきた感じがして、泣きそうになっていた私のふくらはぎのサイズは

32.5cmでした(´;ω;`)
理想まで、あと1cm弱ですが。
理想のふくらはぎのサイズを計算してみて、実際に自分のふくらはぎの太さを測ってみて感じたことは、
「えっ?理想のふくらはぎのサイズってそんなに太いの?!」
って感じでした笑
最近、自分のふくらはぎを見て、太過ぎて太過ぎて泣きそう。。。
「これじゃぁふくらはぎが太すぎて、外に出れない。。。」
って思っていましたが、理想まであと1cm弱なのですねΣ(゚Д゚)
ちょっとがんばれそうです♡
芸能人のふくらはぎのサイズ
参考までに、芸能人やモデルさんのふくらはぎのサイズです!(^^)!
おせっかいですが、身長から勝手に理想のふくらはぎサイズも計算してみました笑
身長(cm) | ふくらはぎ(cm) | 身長×0.2(cm) | |
桐谷美玲さん | 164 | 28 | 32.8 |
蛯原友里さん | 168 | 30 | 33.6 |
北川景子さん | 160 | 32 | 32 |
西内まりやさん | 170 | 33.3 | 34 |
という感じです♡
どこを調べてもふくらはぎの理想は身長×0.2ですが、芸能人やモデルさんのふくらはぎのサイズを見ると、やっぱり見た目でキレイな脚の人は、理想サイズよりも細い人が多いですね!
ということは、私もあと1cm弱とは言わずに、あと2~3cmは細くしたいです(´;ω;`)
ふくらはぎが太くなる原因
私はウエストはそんなにサイズ変動がないのですが、ふくらはぎは日替わりランチなくらいサイズがコロコロ変わります(´;ω;`)
調べてみると、ふくらはぎが太くなる原因っていうのには、大きく分けて3つあるそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
- むくみ
- 筋肉
- 脂肪
書き出してみると、当たり前といえば当たり前。。。な感じですが、ふくらはぎが太くなる理由はこの3つなんですね。
なので、この3つに気を付ければふくらはぎは細くなるのです!(^^)!
私は、むくみと脂肪タイプですね。。。
むくみが原因でふくらはぎが太くなるタイプ
むくみが原因でふくらはぎが太くなるタイプの人は、立ちっぱなしや座りっぱなしといった長時間同じ姿勢をしている人に多いです。
また、冷え性の人や、素足で生活する人も、このタイプに入ります。
筋肉が原因でふくらはぎが太くなるタイプ
運動をしている人や、ヒールの高い靴を履いている人がこのタイプに入ります。
また、前傾姿勢の人も筋肉が原因でふくらはぎが太くなるタイプになります。
脂肪が原因でふくらはぎが太くなるタイプ
脂肪が原因でふくらはぎが太くなるタイプの人は、両手でしぼると表面がボコボコするタイプのふくらはぎです。
油分や糖分のものをよく食べて、あまり運動しないタイプの人が当てはまります。
ふくらはぎ痩せの方法♪
お腹は食事制限で、ある程度痩せることはできると思いますが、ふくらはぎって食事制限ではなかなか効果が現れにくい部分ですよね💦
筋肉をつけすぎてもダメだし、つけなさすぎても太くなるし。
そんなふくらはぎを細くする方法、しかも家で自分で簡単にできる方法をまとめました♡
①リンパマッサージでふくらはぎを細くする
むくみタイプの人に効果的なのがリンパマッサージです。
やり方はこちらを参考にしてみてください(*´з`)
↓↓↓
長時間同じ姿勢でいることによって、リンパ液がうまく循環されなくなってふくらはぎが浮腫んでしまいます。
リンパの滞りを解消するマッサージがリンパマッサージです♡
老廃物が排出溜まりにくくなることで、脂肪もつきにくくなります😊
脂肪や老廃物が結合すると「セルライト」ができてしまうのですが、リンパマッサージをすることによってセルライトの予防や除去にも効果的です♡
効果を早く出したいからと、あまり強くマッサージをすると毛細血管が切れて、内出血を起こしてしまったり、筋肉を傷めてしまう可能性があります(´;ω;`)
リンパマッサージは気持ち良い程度の強さで行うのがポイントです♡
②かかとの上げ下げでふくらはぎを細くする方法
むくみタイプの人や、脂肪が原因でふくらはぎが太い人に効果的です♡
かかとを上げたりおろしたりっていう運動をカーフレイズっていうのですが、カーフレイズって一般的には立ってやることがほとんどだと思うのですが、座ってできる方法を見つけました♡
これなら、座り仕事の人も、仕事の合間にできますよね♡
カーフレイズをすると、ひらめ筋が鍛えられるのですが、脚の怪我の予防にも繋がるので、日ごろから鍛えておく方が良いです♡
上の動画は座ってする方法が紹介されていますが、立ってする方法もとっても簡単♡
❶壁に両手をついて軽く膝が曲がるくらいの距離に立ちます♡
❷足を肩幅に開きます♡
❸かかとをゆっくりと持ち上げます♡
❹上げきる前にまたゆっくりとおろします♡
❺下ろしきる前にまたゆっくりと上げます♡
初心者の人は10回3セットくらいを目標にして、慣れてきたら様子を見ながら回数を増やすと良いです♡
もっと慣れてきたら、階段など15cmくらいの高い場所のへりに、つま先を半分のせてすると、より効果的です♡
心配しなくても、女の子はこれくらいじゃムキムキになんてならないです😊
③ふくらはぎを細くするツボ
ふくらはぎを細くするツボは、委中、足三里、承山の3つがおすすめ♡

足三里
場所:
膝の外側に手を置きます♡
膝のさらの下にくぼみがあるので、そこから指4本下にあります♡
効果:
下半身のむくみに効果的♡
胃腸や冷え性の改善の効果も期待できます♡
循環をよくするので、脚の疲れにも効果的♡
委中
場所:
膝の裏の中央部分です♡
膝を少し曲げると深い横シワができると思いますが、このシワの中央が委中です♡
グリグリと押さずに、ゆっくりと指圧することがポイントです♡
効果:
ぎっくり腰、坐骨神経痛、脚のむくみに効果的です♡
腰痛のツボとしても有名なので、腰痛で悩んでいる人も押してみてください♡
承山
場所:
ふくらはぎの中央ライン上にあります♡
中央ライン上の膝の裏とくるぶしの中間点が承山です♡
ちょうど、アキレス腱から筋肉にかわる部分です♡
効果:
腎臓にはたらきかけるツボなので、脚全体のむくみに効果的♡
脚の疲れにも効果的です♡
④屈伸運動で脚のむくみを解消
「脚のむくみ」というのは、脚に水分が多く溜まっているために起こります(´;ω;`)
これは、心臓から送り出された血液や水分が、脚から上に上がりにくくなるからなのです。
なので、下がった水分を上げてあげると解消されます♡
「下がった水分を上げてあげる方法」で、めちゃくちゃ簡単で効果的なのが、「屈伸運動」なのです!(^^)!
屈伸運動をしたことがない人って、ほとんどいないんじゃないかと思いますが、準備運動でするときにするアレです♡
膝に手を当てて、立ったりしゃがんだりを繰り返すのが屈伸運動です♡
屈伸運動をすると、脚の筋肉に押されて脚に溜まっていた水分が血管に戻り、上へと押し上げられるのです♡
屈伸運動をすると、短時間でも強く脚の筋肉が動くので、筋肉の中の血管が収縮して、血液が引き揚げられていくために、水分が上へと上がるのです!(^^)!
トイレに行った時など、いつでもどこでもできちゃうし、めっちゃ簡単だし、しかも効果的なので是非試してみてください♡
⑤骨盤前傾(反り腰)改善で下半身が細くなる
骨盤と脚。。。
関係ないように見えますが、骨盤が前傾姿勢になっていると下半身が太くなるのです。
まず、骨盤前傾。。。ってどういうことかというと

画像出典:http://www.yahatanishi.com/
- 鳩胸になる
- お尻が突き出る
というのが、骨盤前傾姿勢(反り腰)の特徴です。
反り腰になることによって、「流れが悪くなる」んです。
上の写真を見て頂いたら分かるように、反り腰の方は、線が一直線になっていませんよね。
なので、リンパや血液の流れが悪くなって、下半身に老廃物や水分が溜まりやすくなるのです。
骨盤前傾かどうかをチェックする方法
自分が骨盤前傾姿勢になっているかどうかチェックする方法はいろいろとあるのですが、寝転んでできる簡単な方法を紹介します😊
❶ヨガマットや床、畳など、柔らかくない場所に仰向けに寝転びます。
❷脚を伸ばします。
❸床とコシの間の隙間に、手の平を入れてみます。
→手の平1枚の隙間:正常 手の平2枚以上:反り腰
です♡
是非、自分が反り腰かどうかチェックしてみてください♡
骨盤前傾姿勢(反り腰)を改善する方法
腰痛や頭痛なんかにも関わってくる骨盤前傾姿勢。
リンパや血液の循環が悪くなることによって、下半身が太くなる原因にもなります(´;ω;`)
「整体に行く」
っていうのも一つに手ですが、自宅で簡単にできそうなものを探してみました😊
これは立ち方を変えて、反り腰を治す方法で、とっても簡単ですね♡
こちらは、「エクササイズしたい!」っていう人にはオススメです♡
お姉さんがすごく美ボディなので、説得力もあるしヤル気も出ちゃいます♡
これは「え?これだけ?!」っとちょっと驚きのストレッチです♡
簡単なので、これならいつでもできますね♡
最後に座り方です♡
もちろん全部するのが一番ですが、できそうなものから試してみると良いと思います😊
まとめ
ふくらはぎが太くなりすぎて、悩んでいたので「ふくらはぎを痩せる方法」をまとめてみました😊
②カーフレイズ
③ツボ
④屈伸
⑤骨盤前傾(反り腰)改善
どれもとっても簡単ですので、「ふくらはぎを痩せたい」って思っている人は是非お試しくださいね!(^^)!