ヒールの高いパンプスを履くと、どうしても靴擦れしてしまって(´;ω;`)
帰り道は、痛みに耐えながらなんとか家にたどり着く。。。
なんてこともよくあったので、最近はローヒールのパンプスやフラットシューズばっかりにしていたら、脚の形が色気がなくなってくる感じがして。。。💦
もう何年も前ですが、神田うのさんが美脚の為に毎日ヒールの高さを変えているって仰ってたのを思い出して。。。
そこで、最近は靴擦れ対策をしながら少しずつヒールの高いものも履くようにしています♡
この記事では、ヒールの高い靴を履いた時に靴擦れを予防する方法を3つご紹介したいと思います!(^^)!
私と同じように
「ヒールが高めのパンプスを履きたいけど、靴擦れが心配で履けない」
と感じている人のお役に少しでも立てたら嬉しいです💛
♡この記事の目次♡
靴擦れは未然の予防が大切!
靴擦れしてから絆創膏などを貼る場合もありますが、1回靴擦れをしてしまうとものすごく痛いので、とにかく未然に防ぐことがとにかく大切です!
私はこの部分が靴擦れしやすいです(´;ω;`)

一旦、靴擦れしてしまうと冷や汗かきそうなくらい痛くて歩くのが苦痛になりますよね(´;ω;`)
パンプスで出かけた時の靴擦れはホント悪夢です。。。。
そこで、高めのヒールを履いていても靴擦れしにくくする3つの方法です!(^^)!
靴擦れする場所に石鹸やワセリンをぬっておく
まずは、靴擦れする場所に石鹸をぬっておくことです♡
絆創膏を貼るっていう方法もあるのですが、歩いている間にすぐとれたりしますし、とれかけの絆創膏をブラブラしながら歩くのって汚いのでおすすめしません。
少し擦れるなっていう靴の部分に、あらかじめ石鹸をぬってすべりを良くするのがおすすめです♡
あとは、靴擦れしそうな部分にあらかじめ、ワセリンを肌に塗っておくのもオススメです♡

最近はいろんなパッケージのワセリンが売っていて、私はこのチューブタイプが持ち運びもしやすく、使いやすくて好きです♪
敏感肌の人にも安心だし、ちょっと手や膝、肘の乾燥が気になった時にも使えるし、花粉症やハウスダストアレルギーの人はワセリンを目元や鼻元に塗っておくとワセリンが花粉や埃を吸着してくれて快適に過ごせるので、1つ持っておくとめっちゃ便利なのです♡
香りもないし、無色透明で目立たないので、ワセリンはオススメです💛
100均で売っている耐震パッドをかかと部分に敷いて靴擦れを予防
100均で売っている、家具の下に敷く耐震パッドをかかと部分に敷きます♡
6枚100円のが、私には大きさがちょうどよかったです💛
4枚100円のも売っているのですが、結構大きいので、大きい場合はハサミで切ってあげてください♡

かかとの部分に、耐震パッドを入れてあげることによって、前に足が滑っていくことを防いでくれます♡
ヒールの高い靴を履いていて、靴擦れしてしまう原因の1つが前滑りなので、それを軽減してくれます♡
家具用の耐震パッドですが、透明なので目立たないですし、6枚100円とコスパも最高です♡
洗えば何回でも使えるし、6枚100円なら古くなったら惜しげもなく捨てられるところも魅力(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして、かかとの位置が安定することによって、身体の重心のかけ方がすごく変わってくるのです💛
なので、歩いている時の姿勢まで良くしてくれるのでこれはホントおすすめです♡
首の位置も変わってくるので、二重顎で悩んでいる人も是非試してみてください💛
パンプスをストレッチシューキーパーで広げる
これを使って、パンプスの幅や長さを広げておくとすっごく楽になります♪

特に、私は右足より左足の方が大きくて💦
左足だけ窮屈で靴擦れしてしまうっていうことが、これで広げておくことによってすっごく楽になりました♡
縦横どちらの幅も広げられるので、とっても便利です(^^♪
ストレッチシューズキーパーの使い方
私が買ったストレッチシューズキーパーは、部分ストレッチャー4つついた木のストレッチシューズキーパーです♡

💛型崩れ防止
💛足幅調整
💛サイズ調整
💛部分調整
と、1つで4役というスグレモノです♪
使い方はとっても簡単♡
靴の広げたい部分を塗れたタオルなどで外側から軽く湿らせてからスタート♪
部分的に伸ばしたい部分に、部分ストレッチャーを差し込んで、

シューズキーパーの先から靴に入れていきます♡

調整ネジを回して、かかと部分に合わせていれます♡
前後サイズを伸ばす場合は、調整ネジを回す
幅を広げたい場合は、ハンドルを回す
前後にサイズを伸ばしたい場合は、先ほどの調整ネジを回してネジを移動させて伸ばしていきます。
幅を広げたい場合は、ストレッチシューズキーパーを靴にセットした状態で、後ろのハンドルをくるくると回していくと、シューズキーパーが左右に開いて幅が広がっていきます♡

この状態で、2日間以上放置したら出来上がりです♡
横幅が広がると、パンプスがすっごく楽に履けて快適になります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
|
まとめ
高めのヒールのパンプスを履いた時にも靴擦れしない方法を3つご紹介しました💛
・ワセリンをぬる
・耐震パッドをかかとに敷く
・ストレッチシューズキーパーで靴幅を広げる
どれもとっても簡単ですが、かなり効果的なので是非試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡