リニューアルされてパワーアップした泥洗顔「くろあわわ」💛

値段もお手頃になったので、私も早速使ってみましたが♡

洗顔でここまで変わるんだなぁと、ちょっと衝撃的なくらいの使い心地でしたよ♡
この記事では、泥洗顔「くろあわわ」の効果を最大限に発揮できる正しい使い方について書いていきたいと思います😊
少しでも参考にして頂けたら嬉しいです💛
【くろあわわの使い方】洗顔前の準備
くろあわわは、吸着力のある洗顔で頑固な毛穴の汚れもスッキリキレイに落としてくれるのが特徴です😊
なので、洗浄効果はとても高いです💛
ですが、メイクは落とせないので、濃いメイクをしている場合はあらかじめメイクを落としておいてください💛
(洗顔料で落ちるタイプのメイクならそのままでもOK)
そして、洗顔前に手をキレイに洗いましょう💛
手が汚れているとキレイな泡が作れないので、くろあわわの洗顔効果を十分に発揮できなくなります(;’∀’)
【くろあわわの使い方】泡づくり
手とお顔をぬらした状態で泡づくりスタートです😊
この動画は旧商品のものですが、泡立て方は同じです💛
↓↓↓↓↓
くろあわわを泡立てる時は、必ず泡立てネットを使ってください💛

泡立てネットは、一度、水やぬるま湯を含ませますが、余分な水分をしっかりと切っておくことで、もっちり弾力のある泡になります😊

どろあわわもくろあわわも、使用量の目安は3㎝💛
どちらもパッケージの裏に使用量の目安となるメジャーが印刷されていますよ😊

私もよくやるのですが、ケチって使用量を少なくしてしまうと、美容効果も半減してしまうので、3㎝使うことをオススメします♡
泡立てネットを軽く丸めて、空気を含ませながら、素早くクシュクシュと泡立てていきます♡
しっかりと泡立ったら、泡立てネットの根元からぎゅっとしぼりり取ります♡

吸着力のある弾力泡の完成です💛
理想の泡は
- つまむとピンっとツノが立つ
- 逆さにしても落ちずに吸い付く
- 少し押し戻すような弾力がある
のが理想の泡です💛
是非、自分で作った泡はどうかチェックしてみてくださいね💛
【くろあわわの使い方】洗顔方法
くろあわわで洗顔する時のポイントは
- 片手いっぱいの弾力泡を作る
- Tゾーンから先に洗う
- 洗顔時、肌をゴシゴシこすらない
ということです😊
泡立て不足のヘタレ泡では、くろあわわの美肌効果を十分に発揮できないので、まずはしっかり泡立てることから初めてくださいね💛
Tゾーン(おでこや鼻筋)の、毛穴や皮脂が気になる部分からまず洗います♡
Tゾーン
↓↓
小鼻回り
↓↓
あご・頬のUゾーン
↓↓
口元
↓↓
目元
の順に、弾力泡のクッションで洗っていきます😊
ゴシゴシこすらずに、もっちりとした弾力泡のクッションで、汚れを吸着させるイメージ洗うのがポイントです💛

下から上、中心から外上にやさしくくるくると泡を回転させながら、洗っていきます♡
【くろあわわの使い方】すすぎ編
くろあわわの使い方で、一番ポイントになってくるのが「すすぎ」💛
吸着力の高い泡なので、お肌にも残りやすいです。
どんな洗顔料でもすすぎはとっても大切なのですが、特に吸着力の高い洗顔料ではすすぎを丁寧にすると、効果を実感しやすいです😊
20回を目安にすすぎます😊
生え際、フェイスラインにすすぎ残しがないようにします♡
くろあわわの使い方まとめ
くろあわわの使い方は
- 泡立てネットを使ってしっかり泡立てる
- 泡を転がすように優しくTゾーンから洗い始める
- すすぎを丁寧にしっかりする
ということがポイントになってきます💛
正しい洗顔方法で、くろあわわの効果を最大限に発揮してくださいね💛
>>>くろあわわを最安値で購入できるページはこちら💛