ビューティー情報 PR

日本化粧品検定1級の難易度はかなり高い?!独学で合格する勉強方法を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今、女性に一番人気の美容資格「日本化粧品検定」💛

3級から1級までありますが、私は全て独学で勉強して一発合格しました😊

日ごろから化粧品は好きでしたし、成分などもよく見る方でしたが、それでも日本化粧品検定1級はかなり難易度は高いと感じました(;^ω^)

この記事では、日本化粧品検定1級に独学で合格した私がしてきたことなどについて書いていきたいと思います♡

  1. 日本化粧品検定を受検しようと思っている
  2. 日本化粧品検定って独学でも合格できる?
  3. 日本化粧品検定の難易度ってどんな感じ?
  4. 試験当日の雰囲気は?

などが気になる人の参考になれば嬉しいです😊

日本化粧品検定1級は難易度高いが化粧品の専門家になれる

 

今、人気の美資格「日本化粧品検定」(=´∀`)人(´∀`=)

アンミカさんが公式アンバサダーに就任していて、公式対策テキストの帯には友利新さんが載っていたり、美容オタクで有名な小原正子さんも取得していることで最近話題の美資格です♡

美容関係のお仕事の人はもちろん、コスメが好きな人、コスメのことをきちんと知りたい人には日本化粧品検定1級はオススメの資格です♡

日本化粧品検定1級は化粧品の専門家を目指す級♡

1級合格者のうち希望者には「コスメコンシェルジュ」というプロフェッショナル資格も用意されています♡

日本化粧品検定の資格試験の流れ

3級:自分の知識を正す

2級:自分がキレイになる

1級:化粧品の専門家を目指す

コスメコンシェルジュ:化粧品のプロの道

この4段階に分かれています♡

3級は間違えがちな化粧品や美容に関することを学ぶことができ、今日からすぐに実践できる内容ですし、試験問題も少なく比較的簡単です。

2級は、皮膚の構造や化粧品の選び方も入ってくるので、少し勉強が必要になってくるかと思います。メイク方法や美肌に導く美容知識も習得することができるので、美容業界でなくても一般の人でもとても役に立つ内容だと思います♡

1級は、化粧品の成分や製品の種類、働き、歴史、法律まで幅広く、そして専門的な知識が入ってくるのでかなり勉強しないと難しいと思います。

コスメコンシェルジュになるには試験はありませんが、日本化粧品検定1級合格が条件で、日本化粧品検定協会へ入会し、所定の研修プログラムの受講をすれば取得できます。研修プログラムは1日で終わります。

日本化粧品検定の受験料や試験方式など

3級 2級 1級
受験料 無料 6,000円(税抜き) 12,000円(税抜き)
試験方式 ホームページから受検 マーク方式 マーク方式
問題数 20問 60問 60問
試験時間 20分 50分 60分
スケジュール 随時 5月・11月の年2回実施
受験地 公式ホームページにて開催 東京・大阪・名古屋・広島・福岡・仙台・北海道をはじめ、各都市にて開催

価格やスケジュールは私が受検した当初のものなので、最新のものは日本化粧品検定のホームページで確認してください。

申し込み方法は、全て公式ホームページからできます♡

ホームページはこちら>>>https://cosme-ken.org/

難易度高くても合格!日本化粧品検定を独学で受検する時の準備物

受検を決めて申し込んだ人も、まだ迷っている人もまずは、日本化粧品検定1級対策テキストを公式ホームページからゲットしましょう♡

公式サイトでも購入できますし、楽天でも販売されていました♡

 

友利新さんが帯に載っていて、見ているだけでも美知識がアップしちゃう、美容とコスメに関する情報がギッシリつまったテキストなので、受検しない人も持っていて損はないと思います♡

このテキストの中の内容が必ず出題されるので、日本化粧品検定を受検する人は、このテキストは絶対にゲットしましょう♡

1級の人は「日本化粧品検定1級対策テキスト」、2級受検予定の人は「日本化粧品検定2級・3級対策テキスト」になります。

 

1級受検予定の人は、2級の内容も試験範囲に含まれるので、2冊とももっておいたほうが良いです。

受検を申し込んだ人は、問題集もゲットしておくと安心です♡

大きい方が、日本化粧品検定1級対策問題集です♡

2級のも別で売っているので、2級受検予定の人は「日本化粧品検定2級3級対策問題集」を購入するとよいと思います♡

日本化粧品検定1級2級に独学で合格する勉強法

問題集もあるのですが、試験当日は問題集と同じ問題はほとんど出なかったです。ただ、出題傾向や出題形式を把握するためには問題集があると便利でしたので、受検する人は買っておくと安心です♡

とにかく、合格するには対策テキストの内容を丸覚えすることです♡

えっ?!それだけ?!

と思うかもしれませんが

華子

とにかく、テキストをマル覚えが超絶大切なので、隅々まで覚えましょう!

試験問題は、必ず対策テキストの内容から出ます♡

なので、いかに対策テキストを正確に覚えられたかにかかってきます。試験はマーク方式で、4択なので、勘でもいけるかと思うかもしれませんが、試験問題がうまくできていて、勘では解けない感じでした。

まずは一通り対策テキストを読む⇒問題集を解く⇒間違えた問題の範囲のテキストを読む

というのを繰り返していくと良いです。

一通り対策テキストを読む
↓↓
問題集を解いてみる
↓↓
間違えた問題の範囲をテキストを読む

という流れを何回か繰り返すと良いです💛

対策講座みたいなのもありますが、私はあまりお金をかけたくなかったので自力で勉強しましたが、自力でも対策テキストの内容をしっかりと覚えていれば十分合格できます

私は、問題集で間違えた問題や、テキストで覚えられなかった部分は、単語カードに書いて覚えました。

イオンのトップバリューのものですが、これが大きさがちょうどよくて使いやすかったです♡

これを、電車に乗っている時などにペラペラとめくりながら確認していきました😊

こういう隙間時間の活用が合格への近道かなと思います♡

対策講座がどんなものかは私は受けていないので分かりませんが、実際に試験を受けてみて感じたのは、日本化粧品検定に合格できるかどうかは

とにかく対策テキストをしっかり理解し暗記できているか

ということに尽きるなと感じました!(^^)!

日本化粧品検定試験当日

試験日1週間ほど前に、受験票が郵送されてきます♡

そこに、準備物や試験会場の場所などが書かれています。

試験会場の雰囲気は、思っていたよりかなりちゃんとした感じで、大学入試のセンター試験のような雰囲気です。

机の上に出しても良いものも決まっていて、時計はスマホを時計代わりにすることはできないので、私は腕時計を2つ持っていきました。

試験会場にも時計はあるのですが、座席は全て指定なので時計が見えにくい位置になる可能性もあるので時計は必ず持っていっておいた方が良いです。

マーク方式なので、シャーペンより鉛筆の方がマークしやすいかなと思います。

途中退席すると、再度中には入れないので、トイレや水分補給などは事前にすませておく方が良いですし、女子トイレは直前はかなり込み合うので、試験会場についたら、すぐに並びに行った方が良いです。

日本化粧品検定を受けてみて

2級を11月に受け、1級を半年後の5月に受けたのですが、私には、泣きそうになるくらい難しかったです。。。

でも、コスメについて正しい知識も再確認できたり、さらに専門的な知識も深められたので受検してよかったなと思いました♡

苦労した分、この合格証書が届いたときは、感動でした♡

美容関係のお仕事の方はもちろん、キレイになりたい、コスメの知識を深めたい人は是非受検してみてくださいね♡

 

リニューアル記念キャンペーン中!

イクオス